小栗国際労務事務所

和歌山の女性社会保険労務士です。人事労務はお任せ下さい。

小栗国際労務事務所 - 和歌山の女性社会保険労務士です。人事労務はお任せ下さい。

事務所紹介

■ 小栗国際労務事務所
特定社会保険労務士 小栗知子
社労士事務所 登録番号第30030008号
和歌山市出身、56歳、女性
〒640-8345
和歌山県和歌山市新在家47番地の20
最寄駅 JR和歌山駅
(090)8235-5229 MAIL:oguri1100@gmail.com

■ 事務所所長プロフィール
株式会社Loocal 取締役
わかやま塾NEXTⅢ 幹事
和歌山県社会保険労務士会 理事
和歌山県社会保険労務士会 電子化副委員長
和歌山県社会保険労務士政治連盟 幹事
和歌山県社会保険労務士会北支部 支部長
労働保険事務組合 和歌山県SR経営労務センター 理事
一般社団法人社労士成年後見センターわかやま 理事
特定非営利活動法人 成年後見 紀の国サポートセンター 副理事長
一般社団法人紀州産業保健協会 理事
大阪安全衛生トレーナー交流会 幹事
厚生労働省 職務分析・職務評価コンサルタント etc.

 経歴  
和歌山県草分けの社会保険労務士事務所に通算約10年間勤務し、労働分野等の実務を学ぶ。
法律知識、判例、届け出の要件等、本を読むだけでは身に付けられない「生きた知識」を学ぶ。
また、法律や判例で決まっていても納得しない事業主や法外な要求を突き付けてくる労働者をどう説得するかなど、生きた労働トラブルを解決するにはどうすれば良いかなどを、身をもって体得する。
その後、医療・福祉事業所で約5年間、人事労務と経営実務に携わる。社会保険労務士事務所での実務経験を活かし、実務上の取り回し方、双方の意見の対立を踏まえた解決方法の導き出し方を現場で学ぶ.。
2010年9月、上記のような経験を活かし小栗労務事務所を立ち上げる。
契約顧問先など、日々労働相談や経営相談に応じている傍ら、調停員、司法委員として司法の場でのトラブル解決の手助けも行っている。

■ 事務所代表資格等
障害者職業生活相談員(独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構) 第30-7号
社会保険労務士 第200203091号
紛争解決手続き代理業務(特定)社会保険労務士 第011846号
年金アドバイザー(銀行業務検定協会) 第91-3001-N2-0003号
産業カウンセラー(一般社団法人日本産業カウンセラー協会)
両立支援コーディネーター(独立行政法人労働者健康安全機構) 第00-210917-362号
RSTトレーナ(中央労働災害防止協会) 大第52719号
第1種衛生管理者(東京労働局) 第60003102361号  etc.

■ 個人情報保護への取り組み
当事務所では、ご提供いただきた個人情報を漏えい・紛失などがないよう安全管理措置を実施し、適切に取り扱います。
また、マイナンバー法施行と同時に、特定個人情報ガイドラインに基づき個人情報を取り扱い、安全管理措置をとるものとします。
当事務所のマイナンバー法施行に伴う具体的な措置は、
・マイナンバーを取り扱う者は1人とする
・またこの者を個人情報保護法事務取扱管理者及び管理者とする
・1PC上の1箇所にのみ保存
・上記PCにセキュリティ
・取り扱う情報が入ったフォルダにもセキュリティ
・上記フォルダに閲覧等操作ログ作成 ・PCへのログインは個人情報保護法事務取扱管理者及び管理者のみ閲覧編集可能とする
・PC及びフォルダのセキュリティキーは鍵のかかる金庫に保管
・PCは鍵付書庫に保管
・事務所に鍵及び防犯カメラの設置 等々。
上記の措置を取っておりますので、安心してご依頼下さい。

■ 電子化への取り組み
当事務所は、書類による個人情報漏えい防止及び作業効率化、環境問題改善を目的として、電子化を進めています。 政府が勧めている総務省の電子申請システム(e-gov)の利用しています。 24時間対応窓口のため、健康保険者証や離職票の素早い発行を実現しております。 また、連絡をいただいた情報はセキュリティーと認証により守られたパソコンを利用して提出しております。 安心してお任せください。

e-Gov

■ その他の活動 2013年3月から、友人3名と株式会社Loocalを設立し、小川貴央氏プロデュースにより、中心部の空きビルに県内初のコワーキングスペースを地元大学院生やデザイナー、建築士などと一緒にセルフリノベーションを行いオープンした。 コンセントHPはこちら→http://concent.loocal.jp/